教科書では学べない「現場の1秒」が、君を成長させる。
いろは接骨院カップ 四日市家庭婦人バレーボール大会 – 救護ボランティア募集



なぜ、この経験があなたの「未来」を変えるのか?
① リアルな臨床経験
捻挫、打撲、突き指…スポーツ現場で実際に起こる多様な外傷への対応力が身につきます。判断に迷う瞬間の緊張感も、すべてが学びです。
③ 地域貢献と「ありがとう」のやりがい
地域のスポーツを支え、選手の皆さんが安心してプレーできる環境を作る。その貢献に対して「ありがとう」と直接感謝される経験は、何物にも代えがたいやりがいです。
② プロからの直接指導
経験豊富な院長やスタッフが常に帯同。判断に迷う場面でも、その場で直接フィードバックやサポートを受けられるので、学生さんでも安心です。
④ 同じ志を持つ仲間との繋がり
治療家を目指す学生や、若手の先生たちとチームで活動することで、新たな視点を得たり、将来に繋がる人的ネットワークを築くことができます。
あなたにお任せしたいこと
- 選手の応急処置のサポート(経験のある方に限り対応をお願いすることもあります)
- 負傷者発生時の専門家への報告・連携と助手
- 救護ブースでの待機、選手からのコンディショニングに関する相談対応
- いろは接骨院スタッフのサポート業務
募集要項
対象: 柔道整復師、鍼灸師、理学療法士などの国家資格を目指す学生の方、または有資格者の方
こんな方を歓迎します!:
- スポーツ現場でのトレーナー活動に興味がある方
- 教科書だけでなく、実践的な臨床経験を積みたい方
- 地域貢献やスポーツ支援にやりがいを感じる方
- チームで協力しながら何かを成し遂げたい方
イベント日時: [2025年8月2日(土) 集合8:30]
場所: 四日市市中央緑地公園第二体育館
募集人数: [5~8名程度]
支給品: [未定※]
服装・持ち物: [動きやすい服装、室内シューズ、筆記用具など]
いろは接骨院院長からのメッセージ
この経験を、あなたの自信に。
私自身、若い頃に現場で得た一つひとつの経験が、今の私の血肉となっています。成功も、少しの失敗も、すべてが未来への糧になります。この大会が、皆さんにとって「挑戦してよかった」と思える、成長と自信に繋がる一日になるよう、私たちも全力でサポートします。ぜひ、一緒に最高の現場を創りましょう!
応募方法
応募はLINEで完結!
まずは、下のボタンから「いろは接骨院 採用公式LINE」を友だち追加してください。
追加後、メニューボタン「採用イベント」から「▶スポーツ大会に帯同したい」をタップしてください。
予約画面でご自身の情報を入力ください

応募締切: [2025年7月22日まで]
よくあるご質問
- スポーツ現場での救護経験が全くありませんが、大丈夫ですか?
-
はい、全く問題ありません。経験豊富なスタッフが丁寧に指導・サポートしますので、意欲さえあれば大歓迎です!
- 学生で、まだ専門知識に自信がありません。参加できますか?
-
もちろんです。このボランティアは、学生の皆さんにこそ実践的な学びの場として活用してほしいと考えています。安心してご参加ください。
- 1日中参加できないのですが、半日だけでも可能ですか?
-
運営の都合上、原則として終日参加できる方を優先させていただいておりますが、ご事情がある場合はLINE応募の際にお気軽にご相談ください。
- 交通費は支給されますか?
-
大変申し訳ありませんが、交通費は自己負担でお願いしております。その代わり、Tシャツや昼食などをご用意しています。
- 申し込みが採用LINEによるものですが、後日採用の面談を受けなければなりませんか?
-
必ず受けなければならないということではありません。もし当日の活動をみていろは接骨院で働きたいと思っていただけたら面談をご希望ください。